大学より自衛隊に行け?

大学に4年いるより自衛隊に2年いるほうが絶対に成長する

オレは大学を卒業して自衛隊に入った。一番下っ端の「2士コース」だったが、オレの見た限り大卒の割合は3割ぐらいだったと思う。大半は高卒新卒で入隊してくる。
だから教育訓練を終え、一般部隊に行くと、自分より年下の先輩が大勢いた。さらに3曹ですらオレより年下の人も少なくなかった。

彼らと接していて思ったのは、オレよりよっぽどしっかりしているということだ。やはり厳しい試練をくぐり抜けてきたせいか、かなり大人びて見えた。
オレは大学ではノホホンと4年間を過ごしたし、人間的にあまり成長してなかったかもしれない。ちょっと情けない気持ちになった。

もし、オレが高校を卒業してすぐ自衛隊に入隊して、2年後に大学に入学してたら面白いことになってたと思う。同級生など幼稚に見えて仕方なかっただろうに。4年生ですら負ける気がしなかったと思う。体力的にも精神的にも。

正直言って、オレに関しては自衛隊で過ごした2年間の方が大学4年間より遥かに濃かったし、人間的にも成長できたと思う。なんとなく大学に進学するぐらいなら、自衛隊で2年間あるいは4年間修行したほうが遥かに実りがあると思う。

でも逆に、高卒で入隊した隊員では「やっぱ大学行っときゃよかったかな…」と思っている人は多い。自衛隊での泥臭くて窮屈な生活に比べて、ドラマなんかの楽しそうなキャンパスライフはパラダイスに見えるらしい。自分と同じ年の奴は大学であんな楽しい生活を送っているのか、くそ~!という感じだろう。
オレ自身はそれほど楽しい大学生活を送ってなかったので、「いやいや、大学なんて大して面白くないっすよ」と話したが、わかってもらえなかった。

まあ、両方経験できたオレが最も幸せなのだろうか。



このページの先頭へ